2011年02月01日
エピソードⅢ キックオフ・ミーティング開催!

「ぬく森プロジェクト エピソードⅢ キックオフ・ミーティング」を、2011年1月20日に、番町NPOセンターで開催しました。

エピソードⅢのテーマの「売れるモノをつくる」の「売れる」というのは、本当に売るということではなくて、多くの人に共感してもらえる、そしてコスト意識を持つということであり、「モノ」も形のある物だけではなく、形のない企画やサービスでもOKだということを、みんなで確認。
今後つくっていくためのリーダーとして、漆畑さん、平野さん、松木さん、西村さんの4人にチーフ・クリエータになっていただくことも確認しました。
なお、各チーフ・クリエータから提案されたテーマは次のようなものでした。
漆畑さん:エコビレッジづくり
平野さん:森の紙芝居コンテストの開催
松木さん:生活の道具デザインコンテストの開催
西村さん:日常の中の物を木でつくる「ぬく森ビング」
これからの進め方としては、月に1回程度、全員で集まり、ワークショップ形式で、各テーマを検討・具体化していく(「ものづくり作戦会議」)、そして、必要に応じて、各テーマごとに小グループで集まり、集中的に作業をしていく、という「二本立て」で検討を進めていくことになりました。
当面の日程ですが、2月15(火)に「クリエータ会議」、23日に2月期の「ものづくり作戦会議」(全体会)を開催します(いずれも会場は番町NPOセンター)。
ぬく森・エピソードⅢは、4人のクリエイターの方を中心に「ものづくり」をテーマにスタートしました!
とはいっても、まだまだうっすらとしたイメージの状況です。
しばらくお休みしていたよ~、という方も、(初めての)友人・知人を連れてくるよ、という方も大歓迎!!
これから、また新しくはじまります。ぜひぜひご参加ください♪

エピソードⅢのテーマの「売れるモノをつくる」の「売れる」というのは、本当に売るということではなくて、多くの人に共感してもらえる、そしてコスト意識を持つということであり、「モノ」も形のある物だけではなく、形のない企画やサービスでもOKだということを、みんなで確認。
今後つくっていくためのリーダーとして、漆畑さん、平野さん、松木さん、西村さんの4人にチーフ・クリエータになっていただくことも確認しました。
なお、各チーフ・クリエータから提案されたテーマは次のようなものでした。
漆畑さん:エコビレッジづくり
平野さん:森の紙芝居コンテストの開催
松木さん:生活の道具デザインコンテストの開催
西村さん:日常の中の物を木でつくる「ぬく森ビング」
これからの進め方としては、月に1回程度、全員で集まり、ワークショップ形式で、各テーマを検討・具体化していく(「ものづくり作戦会議」)、そして、必要に応じて、各テーマごとに小グループで集まり、集中的に作業をしていく、という「二本立て」で検討を進めていくことになりました。
当面の日程ですが、2月15(火)に「クリエータ会議」、23日に2月期の「ものづくり作戦会議」(全体会)を開催します(いずれも会場は番町NPOセンター)。
ぬく森・エピソードⅢは、4人のクリエイターの方を中心に「ものづくり」をテーマにスタートしました!
とはいっても、まだまだうっすらとしたイメージの状況です。
しばらくお休みしていたよ~、という方も、(初めての)友人・知人を連れてくるよ、という方も大歓迎!!
これから、また新しくはじまります。ぜひぜひご参加ください♪
ぬく森プロジェクト 活動終了のお知らせ
5/12のミーティングについてお知らせいたします!
「ものづくり作戦会議(弐)」の報告
「ものづくり作戦会議(壱)」の報告
エピソードⅢ 始動に向けてミーティングを開催しました
5/12のミーティングについてお知らせいたします!
「ものづくり作戦会議(弐)」の報告
「ものづくり作戦会議(壱)」の報告
エピソードⅢ 始動に向けてミーティングを開催しました
Posted by もりのすけ at 14:51│Comments(0)
│エピソードⅢ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。