2011年03月07日

「ものづくり作戦会議(壱)」の報告

2月23日(水)の夜7時から、番町のNPOセンターで、「ものづくり作戦会議(壱)」を開催しました。参加者は11人でした。

■「ものづくり作戦会議(壱)」2/23 19:00~21:00
 1時間目「日常使いのモノを本物の木でつくる:ぬく森リビング①」(西村先生)
 2時間目 ※松木先生のご都合により休講
 3時間目「まちの中のぬく森くらぶ①」(平野先生)
 4時間目「しずおかにエコビレッジをつくる①」(漆原先生)
 
 今回は壱回目といことで、各授業とも先生方から各「科目」の概要について
「卓話」をいただき、なが~い模造紙に意見・アイデアを書き込みながら、話し合いをしました。



 さて、次回の「ものづくり作戦会議(弐)」ですが、各先生のご都合により
3月22日(火)の19:00から番町NPOセンターで開催することになりま
した。平野先生と漆畑先生からは下記のような「宿題」が出ていますので、お忘れなく!

 〔宿題1〕平野先生(ぬく森クラブ)
      「レジュメのような場所を置くのに、いい具体的物件、あるいは適していると思われる地域などをチェックしてきてください。写真などをもってこられれば、good!です。」
 〔宿題2〕漆畑先生(エコビレッジ)
      「エコビレッジを作るのに、(いきなりビレッジそのものをつくるのではなく、中心となるカフェや、センター的なものを置くのに)同じく良い具体的物件、あるいは、適していると思われる地域などを考えてきてください。地図などがあればgood!です。」

 次回は各「授業」とも具体的な作業プロセスに入っていくと思います。
 みなさん、ご都合をあわせていただいて、ぜひご参加ください!


★「ものづくり作戦会議(弐)」3/22(火)19:00~ 
   番町NPOセンター(http://www.bancho-npo-center.org/access.html
    ※宿題が2つありますので、お忘れなく!
   


Posted by もりのすけ at 16:22Comments(0)エピソードⅢ